feliz dia

アラサー女のグアテマラ滞在記 時々あんな事やこんな事

《新型コロナウィルス》グアテマラの現状と個人事業主たち

f:id:feliz-dia:20200512015646p:plain

新型コロナウィルスに関して、日本の裏側に位置するグアテマラも勿論例外ではなく。以前、3月下旬に現地の友人に確認した時には感染者数約40人、死者1人だった。それでも災害事態宣言が発令されていた。というか、3月上旬 空港で1人陽性が出てすぐ、災害事態宣言だったよう。

発展途上国の方が対応が早い。健康保険の制度がないとか、加入してないっていう人が多いから、衛生的に不安な点が大きいからという事だと思うけれど。

昨日あらためて、アンティグアに住んでいるグアテマラ人の友人に連絡を取ったところ、昨日の時点で約1000人陽性が確認されていて、まだまだこれから増えるだろうとの事。同じタイミングで、アンティグアのサルサダンススタジオのインストラクター、アンヘルが、陽性で入院していたことを知った。先日退院したけど、25日も入院してたとのこと。無事でよかったよ…!

 

グアテマラの災害事態宣言の内容

3/6にグアテマラ全土に発令された災害事態宣言の一部を抜粋

  • 18:00~4:00の間、外出禁止。もし外出したら牢屋行きらしい(友人談)
  • 外出時のマスク着用義務(職場や居住地内でも例外ではない)
  • スーパーや薬局、銀行、宿泊施設等は、4:00~16:00まで営業可能。レストラン等のデリバリー・サービスは24時間営業可能。
  • 食糧品,薬,燃料の買い占め及び不当な価格吊り上げの禁止
  • 緊急車両や保健車両を除く、公共交通機関の運行禁止

現状この災害事態宣言は6/4までの予定だけど、6/4以降も30日ごとに延長される可能性があるのだそう。

 

また、グアテマラからメキシコへ陸路での出国は可能なようだけど,国境付近の住民が独自に国境を封鎖するなどして治安が悪化しているらしい。その人たちの気持ち分かる、分かるよ

災害事態宣言の全容はコチラ

グアテマラ政府による新型コロナウイルス感染症をめぐる措置(全般)(5月5日更新) | 在グアテマラ日本国大使館

 

グアテマラの個人事業主たち 

グアテマラに住む人たちの安全を守るために必要な災害事態宣言だけど、小規模ビジネスをしている人たちが私は心配。

アンティグアに滞在していた時、ラッキーなことに沢山のグアテマラ人をはじめ、アンティグアで事業をしている人と出会った。その内の1人、1番一緒に遊んでたアーロンも個人事業主で、自分で小さな会社をやっているので心配なところ。

 

彼はビンをリサイクルしてコップを作ったり、花瓶を作ったりと、リサイクル事業をしている人。グアテマラには元々リサイクルという文化がなくて、彼が20代前半にヨーロッパを訪れた時、そのリサイクル文化に衝撃を受けたんだそう。

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Gronn ® #yoeraunabotella(@gronn.gt)がシェアした投稿 -

GRONN

 

写真で伝わるか謎だけどサイズ感がかわいいのー!彼に出会う前、アンティグアのビアバーでお水を飲む用のコップとして置かれていて、かわいい~と思ってたら彼の会社だったんですね。アンティグアの沢山の飲食店でgronnのコップが使われてますよ。


スタッフはグアテマラ人の女性のみを雇用していて、女性の自立をサポートしているの。去年夏の時点で、2020年に新しい事業を始める準備をしていたけど、こんな状況じゃ計画は止まっているだろうし、そもそも小さい会社だから存続するのも危ういだろうな。。でも彼の思いや取り組みは本当に尊敬しているので、何としてでも踏ん張ってほしい!